ペーパー歴10年の壁
高校時代にみんな取ってるからと親のお金で取得した運転免許。
教習所の先生が怒りまくるせいで、取得時には運転そのものが大嫌いになっていた。車がないと生活できない場所でもなかったので、除々に興味を喪失、放置。
それから10年後、立派なペーパードライバーが誕生していた。
しかし、今から4年前、一念発起し行動を起こす。
「車があれば、行けるのに」から、急にやる気スイッチ入る
もともと旅行が好きで、乗り物が好きだった。
公共機関を使うのが苦ではなく、電車で行ける場所なら迷わず電車で行っていた。でも年々「車があったら行けるのに」と思う場所へ行きたいことが多くなった。
しかし、今更わたしに運転なぞできるのか。
教習所に通っていた時はかなりの落ちこぼれ、先生に怒鳴られすぎたせいで自信なぞ終ぞ持てなかった。それから10年もハンドル握ってなかった人間が、免許証を免罪符にいきなり公道を走っていいものか。
いや、よくないだろ。だって車は走る凶器なんだぞ!
運転を教えて!身内か、教習所のペーパードライバー講習か、出張講習か
教習所は迷わず外した。
今はどうか知らないが、運転嫌いを生み出したのは地元の教習所だ。もう信用できねぇ。
身内に頼むのも手ではあるが、喧嘩になることが目に浮かぶ。そもそも怖がって、助手席に座りたがらない。
そして選んだのが出張講習。家が出張可能範囲内にあることも確認して、ウィンクリエートさんにお願いすることにした。
出張講習の魅力と料金
お値段
どれくらい自分の運転に自信があるのかで、選択するコースは変わってくるでしょう。
私は本当に自信がなかったので、4日間2時間コースを選び、約6万円のお支払い。
普通に運転をこなせる人間は「そんな払うとか、バカなの?」とか、言ったりするかもしれません。でも、ペーパードライバーは、エンジンのかけ方から誰かに教えて欲しいのです。
一般車に混ざって真っ直ぐ進むだけでも恐ろしいのに、左折したり、右折したり、路駐車避けたり、歩行者も自転車もめっちゃいて、目的地にたどり着けたらトドメとばかりに駐車というハイレベルテクニックが求められ、こなすタスクが大量すぎる。
それらを自分の判断でいきなりするのは、不可能に近いわけ。
自分と周囲の安全を6万円で買えるのなら、10年のペーパー歴をそれで返上できるのなら、十分妥当であると思いました。
ウィンクリエート出張講習の良さ
1、自家用車で練習ができる
他の車のエンジンのかけ方、操作法なんて知らなくていいのです。
自分がこれから運転する車の情報だけが欲しい。何がわからないのかも分からない人間に「何をやりたいですか?」「何が分からないですか?」といきなり投げずに、事前にレクチャーしながらこちらの状態を掴んでくれます。
技術的なコツ、自宅周りの危険箇所なども確認してもらえ、家の車庫に駐車する際の目印等も決めてくれました。
2、もしもの時は補助ブレーキ
出発前の自家用車に、ちょちょいのちょいで補助ブレーキをつけてくれます。
もしもの時は先生が助けてくれるので安心です。「もしも」が来ないように、ちゃんとサポートしてくれます。
3、よく行く場所を中心に練習ができる
コースを先生が組み立ててくれるのですが、要望を聞いてくれます。
初回時は、ひたすら左折だけでまわれるように組んでくれて感激しました。
4、丁寧な指導と、褒め上手
怒らない先生で、できれば女性をと希望したら、優しい先生を派遣してくださった。感覚じゃなく、言葉で理論的に説明をしてくれるので分かりやすい。
運転できない!嫌い!から、除々に運転…できるかもしれない。に変化していく自分が嬉しかった。
ペーパードライバーは卒業できたか?
できました。
4日間で一般ドライバー並になるかといったら、それは無理です。
経験による蓄積情報が限りなくゼロですもの。ただ、これから運転してみよう!という、大きなキッカケになりました。
ペーパードライバーが、運転を再開する時はすごく勇気が必要ですが、サポートしてくれる方がいるだけで大きな支えになります。褒めて励ましてアドバイスをくれる存在ってありがたいです。
自信がついたことが一番大きい。今では、車通勤で毎日乗りこなしています。
受講時に割引IDを頂いたので、興味があればぜひ!
割引ID:12742
申込時に入力すると、料金より5%安くなるようです。
ペーパードライバーを卒業して数年後、ついにマイカーも手に入れました。
関連記事