ほぼ放置でおけー
もうすぐ夏休みだよ。9連休だよ。
私がお勤めしている会社は、超大手です。勤務先は。
実態は、その超大手の下請け会社の、契約社員!薄給のうえにボーナスもないよ〜。残業がまったくない月の手取りは16万くらいだよ。すくねっ。
金銭面ではなんの恩恵もないのですが、環境そのものはスーパーホワイト。
同僚みんな大好きだし、おじさんたちもほぼほぼ良い人、仕事内容も嫌いじゃないし、有給は取り放題。長期休暇も相談すればたいてい取れるし、シーズンオフ期に海外いけるし、会社の雰囲気そのものがあんまりガツガツしていない。
一昔前の親が、子に言い聞かせていたお言葉。
「ちゃんと勉強して良い会社に入るんだぞ」
その良い会社って、こういう会社を指すんだろうなぁって、派遣社員として数社を渡り歩いた身で思いました。ぶっちぎりホワイト。
しかし環境は良し子でも、お金は正直もっと欲しい。バイトを掛け持ちするほどの気力と体力存在しない。そうだ、お金に働いてもらおう!と、貧乏人は考えた。
まずは、株をやってみた
株式投資に回せるお金は、20万円と決めてのスタート。
10万前後でも買える株は存在します。
私はずっと松井証券で売買していましたが、松井証券は1日10万円までの約定金額なら、手数料が無料なのです。ネットでポチポチしてれば、売買成立、株取引ってお手軽です。
でも、銘柄選びのセンスがなかった。なんかもう値動きが激しすぎてな。ちょっと上がったら少しの利益で売りたくなるし、ちょっと下がっても手放したくなる。ジェットコースターのように、感情がぐるぐる振り回されて、疲れちゃった。
その日の終値を確認する際には心臓バクバク。もうこの時点で、激しく向いてないよね。ストレスでハゲちまうわ。長期投資で、ドンと構えてられれば良かったんだけど、選んだ銘柄の振り幅が毎回でかいこともあって落ち着かず、株からは一時撤退しました。
中長期ホールドできそうな銘柄をちゃんと選んで、配当金と優待目当てに気長に動かせたらいいな。製薬会社の配当金を1度だけ貰ったけれど、嬉しいものです。
株はちゃんと勉強して出直します。
競馬もやってみる
the・ギャンブル!
でも賭ける金額、たったの100円。どこにも出かけない日曜日の昼下がり、中継見ながらのお遊びです。当たるも八卦、当たらぬも八卦レベル。
競馬場に行く時は、1000円だけ握りしめて行きます!府中にしか行かないけど、めっちゃ楽しい!!現地参戦だと、ちょっとだけプラスになって帰ることが多いです。飲食代と交通費でトータルマイナスなんですけどね。
しかし大金つぎ込む度胸はないので、ボロ儲けはありえない。でも宝くじよりは当たるので、ほどほどに今後も遊ぶんだと思う。
ほぼ何もしなくていいから、積立投信
正直よく分かんないから、とりあえず1年試しにやってみよう!と、いつもの軽いノリで始めた。
これも松井証券の、投信工房で動かし中。
保有銘柄3つ、1日1000円ずつ、毎日買っている。
1000円をどう3分割して買うかは、コンピューターに丸投げです。買い方の設定さえ済ませてしまえば、給料日に資金を入金するのが私のお役目。
今日付の損益はコレ↓
今のとこ、投資額に対して+5%の利益ってところでしょうか。銀行に預けるなら、こっちのほうがいいかな程度ですかね。
積立投資信託の良い所は、値動きに振り回されがちな、とうてい投資に向いていない人間にも、ストレスフリーで続けていけるとこにある。
デイトレまがいをズブの素人がやってみたところで、養分になるだけでした。
下がっちゃっても、コツコツ1000円。上がってきてもコツコツ1000円。
元本割れしたのは、投信スタート時の数週間だけだった気がします。これならノミの心臓の私にも続けていけると、思いました。タイムイズマネーで、頑張ります。
最近は、米国株もちょっとやりたいと思ってる。でもFXだけには手を出さないぞ★