香港も好き

どっか行きたーい!

って、定期的に小爆発が起こります。どっか行きたくなっちゃうの。

行きたくなったら、行っちゃうの。だから定職につけなかったの。おい 

それなのに、加齢のせいか最近はそんな衝動も落ち着いてきて、有給まるっと残っています。すっごく行きたい場所ってのが自分の中になくなっちゃった。前は何個もあったのに。

そう言いつつも、冬にNY旅行が控えているのです。どっか行きたいんですが、NY以外にあまりお金がかけられないので、格安旅行はないものかと探してみた。

貧乏旅の足

格安旅行の飛行機といえば、LCC(ローコストキャリア)です。私も何度かお世話になりました。

セールの時はめちゃくちゃ安くチケット売り出すこともあるので、その時に当たれば安くいけるのですが、いざプランを立てはじめると格安感がなくなることもしばしば。

 

要因その1、フライト時間が超微妙

絶対羽田発着を選びます。羽田から飛んでないとこには行かない。成田めちゃくそ遠いし、JRは運賃高いから、空港行くまでにお金が飛ぶ。

ヨーロッパとか遠方行く際には、諦めて成田に行きますが、近距離旅行でLCCなら絶対羽田発にします。

そして、フライト時間が大問題。午前2時発とか、午前5時発とか。大抵、交通機関死んでる時間。

午前2時台のフライトなら、終電で行ってしばらく空港で待ってれば良いけど、それでも結局時間つぶしのカフェ代とか発生する。

午前5時発とかだと、空港にいるのも辛いから、前泊が必要になっちゃう。羽田周辺のホテルは高いから、終電で空港近くの天然温泉平和島に行って仮眠してました。早朝フライト用に羽田空港への送迎バス出してくれるので便利です。

 

要因、その2 預け荷物に料金がかかる。

LCCはサービス一つ一つに料金が発生します。

機内食は食べなくてもいいの。あると楽しいけど。でも、荷物は行きは預けなくても、帰りは必ず預け荷物の予約しておきます。

お土産買うのに、重量オーバー気にしなきゃいけないの大っ嫌いです。台湾行く時とか、パイナップルケーキの数に慎重になる。あれけっこう重たいからね。

そういうの気にしながらだと、買い物がぜんぜん楽しくなくなっちゃう。カウンターで超過が発覚した場合は、けっこうな額が請求されまっせ。あと座席も指定料取りますね。私、指定する派。

 

要因、その3 謎の諸税と手数料で金額アップ

チケット代のみで見た時は「めっちゃ安い!」って、軽く興奮するレベルなのですが、いざ購入ポチっからの決済画面に進んでいくと、どんどん手数料から空港使用税等が上乗せされていくシステム。

最初安かったのに、値段が吊り上がっていくのを見るのは騙された感が強い。

 

要因、その4 リスクがある

遅延や欠便とかになった場合、対応は冷たいと聞きます。幸い、まだない。

でも、乗るはずだった飛行機に乗れなくなった場合の、宿泊料とか飲食代支払等も、起こりうる。

 

結論

乗り心地は、そこまで悪くないし、CAさんも普通な感じで対応してくださるし、安全に運んでくれればそれで良し。遅延も欠便もまだ当たったことないし。

だけど心理的な面では、割安感はあまりなかったりする。色々と考えなきゃいけない事象が発生しがち。

時間と体力があった時は、空港で苦もなく時間潰しもできていた。安いことが最優先。移動も含めてのプロセス重視で、苦労ウェルカム時代。旅っていう行為そのものを楽しんでたのだと思う。

でも、今はめんどーだもーん。パッと行って、パッと帰りたい。待機時間がもったいないし、布団で寝たいわ。

あと、今は譲れなくなったことの1つに、お風呂に入りたい!!

深夜フライトで早朝着の時、身だしなみ整えるために、ひとっ風呂浴びたくなるんですよー。でも、海外の空港にはシャワーサービスってほぼ皆無ですし、スーパー銭湯もないし、ネットカフェもないから毎回困っちゃう。宿泊ホテルをアーリーチェックインして対処している。

帰りもサッパリした状態で飛行機乗りたいから、時間貸しシャワーを探したり、シャワー浴びれるスパ予約したりする。今や1日の終わりにシャワー浴びないと、お顔がドロドロになりますの。

移動は安くても、それについてくる不備を解消するための出費が膨らんでいくので、最近はLCCよりレガシーキャリアをよく使う。何にも考えずに乗り込めるから、心理的コストが低い。あと結果的に有給取る日数が少なくてすみます。

とか言って、エアアジアでちょこっと調べたら、3万ちょっとでマレーシア行けるってよ。ホント安いよね。

こうやってね、永遠にLCCとは手が切れない。