フクロウCAFEの子。可愛すぎる。

 

最初はびっくりするほど人がこねぇ!

仕事も落ち着いてきたし、そろそろブログでもやるかーって思い立ってから1ヶ月が経ちました。

自分的にはけっこう頑張った!ここらで自画自賛しておきます。

ブログやったろって思いついては挫折してきたこの私が、また始めようと思ったのは、マイ・ブラザーが副収入をがっぽり稼いでいるのです。ブログで。

それをゲスな目で見てた私は、ぐへへ自分もやったろってゲス顔で思ったわけです。

でもアンタすごかったんだね!天才め!

 

WordPressは孤立無援。まさに孤島。波も風も立ちゃしない。

過去、たちあげては閉鎖してきたブログ達は、すべて無料サービスのものでした。

比較的長く続けられたのが、はてなとFC2ブログです。有名所ですよね、ブログ界のツートップ。

あれらのブログサ−ビスは、サービスそのものが大きなコミュニティになっているので、あまり苦労することなく人が集められるのです。

黙ってても、書き続けてたら人がくる。初投稿でも人が来てくれるって、ものすごいことだったんだなとしみじみ思いましたよ。

一方、WordPressはどうでしょう。

まず存在をアピールしていかないと、誰にも気づいてもらえません!けっこうメンタルやられます。他サービスの場合の、人の流入具合を知っているから余計でした。

最初はもう後悔しかないよね!ぶっちゃけ、はてな時代はチョロかったぜ。でもお陰様でハッキリ分かったことがある。あの頃の私は、はてなのブランドに乗っかって、調子こいてただけだったということを。

ぎゃー、恥ずかしい。

 

ドM根性試されるけど、結果が反映されると燃える

諦めの良い私は、お金払ったことも忘れて速攻飽きるかと思ったんですが、この逆境が良かった。

振り向いてもらえないと、燃えるタイプ。地獄の初月を乗り切りました。

ほぼ誰もいらっしゃらなかったこの場所へ、最近は割りと安定して訪問者がいらっしゃる。検索流入も1日1アクセスあるかないかですが発生してきて、ありがたいこってです。感謝。

 

WordPressと無料ブログ、どっちが良かったか

一長一短だ。

WordPressは、やっぱ自由ですよねぇ。

色々いじれる。それが好きだと楽しいです。人が来なくとも書き続ける不屈の精神が求められますが、淡々とやっていけるのは性に合っていたようだ。

無料ブログ、はてなを例に出すと、デザインの枠組みがすでに出来上がってるので書くのに集中できますね。あと交流が活発。仲間でわいわいやれる感じが合わなくて、私は早々と退場しちゃったけど、はまる人は、はまる仕様。

ブログも投資と一緒だな。時間が財になる。蓄積って大事よね。運営期間=アクセス数なのであろう。

また1ヶ月コツコツがんばろーっと。

関連記事