2018版夏の青春18きっぷの使用期限は9月10日ですね!間もなく終了です。
18きっぱーの皆様、5回分の旅は、無事に終えましたでしょうか。私は、メインの鉄旅やった後はつい放置してしまって、残った分を駆け込みで使うパターンが多いです。
その場合、けっこうネタ切れでどこに行ったらいいのか分からないってことが多くてな。もう遠出もしたくない!日帰りトリップ可能でお得が良い!そして楽しい場所がいい!で、行ったところが千葉県の佐原です。
私の地元から日帰りトリップすると往復6000円!通常だったら、そんな交通費だして行こうとはあんまり思わない。しかし青春18キッパーなら行けます。1回分あたり2370円!3630円もお得です。そして一度、香取神宮にも行ってみたかったので、行ってみた。
水郷佐原、小江戸佐原
趣のある風景と出会えます。散策するのにちょうどいいサイズ感なのも良かった。
私が行った時は肌寒い時だったので小舟散策はしませんでしたが、舟に乗るのもいいですね。こういう町並みですから、テレビのロケ地にもなったりするようです。
大行列のたい焼き屋、大好物のあわぜんざい!
このたい焼きやさん、実は本屋さん。
でもこの日は、本屋そっちのけでたい焼き焼きまくってました。そして買い求める客が並びまくってました。行列ホイホイに釣られて私も並ぶ。そして実食!めっちゃ美味しかったーよー。
そして、大好物の粟ぜんざいが食べれる店を発見してしまった。今までは、浅草の梅園一択でしたが、匹敵する美味さよ。
食べたお店は、いなえさん。ここも外観に最初は釣られた。めっちゃオシャレだ。しかも中はけっこう広くて、中庭にはさらにいくつか建物が。
ギャラリーなのかな?イベントスペースとして使ってるのかもしれないです。
いなえさんの粟ぜんざいは、見た目もステキ。あんこのふんわり感が芸術!めっちゃ美味しくて満たされました。
この日の1日のお食事は、たい焼きと粟ぜんざいと大学芋。
新オープンした大学芋のお店があって、見た瞬間、入店して注文していた。もー、サツマイモ大好き。大学芋セットを食しました。さわら十三里屋
この日は糖分しか取ってませんが何か。まあいいよね、1人だし!好きなもん食べて帰りまっせ。
香取神宮に向かう
めちゃうめぇ大学芋食べながら時間をチラチラ気にする。バスに乗って香取神宮に行くのだ。佐原からはバスが走っているので、アクセス便利。
佐原で食い道楽しすぎたせいで、夕方にさしかかろうという時間になってしまいました。
神社はできるなら明るい時間に行きたいんですけどね。午前中か午後早い時間がいいです。なんだろ、気分的に。
香取神宮は参道も立派で、すごい大きな神社でした。のんびり参拝して、再びバスで佐原駅に向かい、そのまま帰路へつきました。
書いてて思ったんだけど、観光よりも多分、食べたものが美味しかったから楽しかったんだなきっと。でも記憶に残るって大事よね。
また粟ぜんざいが食べたいです。でも、もう一度行くにはなかなか遠い。千葉は遠いのよ。
今年の冬は、粟ぜんざいの美味しい店探しでもしようかな。
関連記事 尻が限界。青春18きっぷでアラサー女が、青春した話