それも余裕だった
大阪行きには、JR東海ツアーズが最安!
あいらぶユニバーサル・スタジオ・ジャパン。
言わずと知れた、大阪の有名テーマパークです。私ね、ここ、大好きなの。関東人ですけど今回で4回目。
今回はJR東海ツアーズのパックツアーを利用しました。11月&12月の週末で探してたところ、ここが最安だったのです。本当はUSJ近くのホテルが良かったけど、お金を抑えたかったら、大阪駅周辺で手を打つ。
往復新幹線+ホテル1泊=21200円!
単純に新大阪往復料金よりも1万円弱安いうえに、ホテル代まで入っちゃうという謎のディスカウントっぷり。
宿泊ホテルは大阪REIホテルでした。
ビジネスホテルでしたけど、思ってたよりは大きくて、全然きれい。周りは繁華街だし、大阪駅からは地下道歩いて10分ちょいくらいかな?
22時過ぎにチェックインしてからの、串かつ食べに出かけ、お店までは徒歩3分。夜遅くまで開いてる店も多そうだったので、USJ帰りにお店で一杯も可能でした。ホテル周辺で食べる場所には困りませんね。串かつも、有名店である新世界もそばにあったのだけど満席で断念。やっぱり人気でした。
エクスプレス・パスは必要か
遠方から出かける者たちは、毎度悩むのではないでしょうか。
USJには、ディズニーランドにあるようなファストパスシステムはありません。ただし、お金を払えば優先的に乗れるエクスプレス・パスがあります。私はこのシステム、合理的だし結構良いものだと思っている。まさにお金で時間を買うシステム。
でもさ、確約されるわけですよ。絶対に乗れるんですよ。もう焦らなくていいわけです。
私ね、千葉ランドも嫌いじゃないんだけど、けっこう来園客が殺気だってますやん。あの感じが苦手なの。夢と魔法の国なのに、殺伐としてる瞬間ありますよね。パレードやショーの場所取りも凄まじいですし、あの立派なカメラ構えた人たちがぶっちゃけ怖すぎる。
お金を払えばパレードの観覧場所が確保され、お金を払えば夜のショーもちゃんと見られる。どチビでも見える場所でちゃんと見れる。あら安心★こういう人間なので、USJの金満システムはアリだと思っている。
で、今回、友達と相談し、全然買ってもいいよ!って話になって挑んだんですけど、土曜日はこのエクスプレス・パス、7つの乗り物確約でナント、15000円超えです。たっけええ!さすがに高いぜ!入園料と合わせたら、約23000円。ふぅ、マジか。
いや、それでも混雑するなら買おうという話で落ち着く。ここが大人の財力の見せ所ではないかと。友人と二人で買う気まんまんでしたが、当日の園内の様子を見てからでもいいんじゃないかと結論づけた慎重派。
そして突撃した当日。買わずにまわった!普通に並んで乗ることにしました。
一番並んで110分とかでした。あとは80分〜90分とか。千葉ランドの入場制限の時を思えば、イケるんじゃない?ってなり、エクスプレス・パスは買わず。
で、実際イケた。夜のショー、天使のくれた奇跡Ⅲは見たかったけど捨てました。アトラクションメインで朝から夜までまわって、
- フライングダイナソー
- ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
- スパイダーマン
- ミニオン・ハチャメチャ・ライド
- エヴァンゲリオン XRライド(シングルライダー利用)
- ターミネーター2
- ジュラシック・パーク・ライド
- フライングダイナソー(2回め)
- ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー(2回め)
これだけ乗れました。
今回絶対に乗りたいね!って言ってたものは、無事に全て乗れました。でも、いくつか捨てたものもあったので、全部乗りたい遊びたい!他にもショーも楽しみたい!+αで食事もね!って場合は、やっぱりエクスプレス・パスを活用した方がいいかもしれません。
シングルライダーも使用
USJではグループで来てても、シングルライダーの列に並ぶ人がけっこういます。地域差かな。
シングルライダーは、知らない人との相席です。3人連れで、2人乗りのアトラクションの場合、一人が余りますよね。その方に同乗させてもらうシステムで、普通に並ぶよりもけっこう早く乗れます。
当然、自分の連れとは隣同士にはなれませんが、わりと前後で乗れたりはします。あまりにも混んでる時は、活用することをおすすめしたい。
今回はエヴァで使ったんですが、エヴァに関していえば完全に個々でバーチャルな世界に没入するので、連れがいるいないは、あまり関係ないかもって思いました。VRゴーグルつけてのジェットコースターで、新体験。最高最高、加持さん最高。
一人行動できる人がお連れなら可能ですが、強制はしないようにしましょう。嫌われちゃうからね。
フライングダイナソー
絶叫マシン、けっこう無理。
でもなんか、フライングダイナソーいけそうな気がしていた。これはもう直感である。
まずどれくらい、絶叫が無理かを千葉ランドを目安にお伝えしたい
- ビッグサンダーマウンテン→余裕
- スペースマウンテン→余裕
- センターオブジアース→怖い
- スプラッシュマウンテン→怖い
- タワー・オブ・テラー→めちゃ怖い
絶叫マシンの何が嫌って、浮遊感。あの内臓ごと浮く感じが嫌いなの。USJでも、ジュラシック・パーク・ライドは、怖い。スプラッシュ・マウンテンより長い時間落ちる気がする。
フライングダイナソーは、背中で吊られるんですよ。浮遊感はゼロ。
昇る時はもろ下見えるし、落ちる時も頭からぶっこんで行きますが、それでも私は全然怖くなかったのー!!!!
いつもは余裕の友達の方がめっちゃびびってたー!泣いてたー!それでも2回め付き合ってくれたー。感謝。
友人は、絶叫マシンの浮遊感が好きなタイプです。ここが別れ道なのかもしれません。
浮遊感が嫌いで、絶叫マシンが苦手な人は、ぜひともフライングダイナソーを一度ご体験ください。案外平気かもしれませんよ!
あゝ、超楽しかった。やっぱり大好きUSJ。来年も行きたいなー。