集めてたのに、最近見ない。ガチムチ鳥…。ニワトリさん…。

 

明日からニューヨークです

クリスマス前には帰るんですけどね。けっこう弾丸。

もう少しゆっくり日程取ればよかったー!って後悔しております。

今回は1人旅ではなく、母子旅。まあまあ老体の母をアテンドしなければいけないという若干のプレッシャー。ま、なんとかなるか!こういうのは考え込んでもどうにもならんわ。

すでに昨年末には行きたいと騒いでおりまして、今年のGWには旅行代理店に申し込みをしていました。相当気が早い。そしてとうとう出発です。いえー。

かつて、アメリカに留学して以来のアメリカで、ドキドキ。入国審査に今からハラハラ。私よりも更に英語力皆無の母は、無事に入国できるのか。

1/1追記分——————————————

入国審査は母と私、一緒に通過できました!!そもそも税関の申請書類が、一家族で1枚になっているので、グループ毎で審査を受けれる感じになっていました。

母が英語を話している想像さえできない感じだったので、密かな心配でした。私が代表で受けれたので良かったです。

JFK空港の入国審査、何を聞かれた?

簡単です。2つ質問されました。何日いるの?と、目的は何?だけです。3daysと、Sightseeingだけ答えて終了。実にあっけなかった。

その後10本分の指紋と、顔写真を撮られます。メガネをかけてる人は外してと言われますので、外しましょう。無事に通過となりました。

——————————————

留学当時、私がいたのはアイオワ州っていうくっそ田舎だったので、大都会NYは初めてなのです。

真冬のNYはくっそ寒いよ!っていろんな人に言われたので、びびっておりますが、今年のNYは暖冬のようです。日本よりは寒いけど。

 

とりあえずユニクロ

全身ユニクロ。もう機能性しか考えておりません。

歳末セールのチラシを毎週眺めては、安くなってるものからコツコツ買い集めておりました。

アウターは、シームレスダウン!インナーは、超極暖!ボトムはいつも履いてるジーンズ!ジーンズだけじゃ寒いのでヒートテックレギンス!飛行機用はラク〜な防風ウォームイージーパンツ!足元は北海道産のスノーブーツです。雪降ってないけど、まあ、あったかいわな。

マジでオールUNIQLO。しかし悔いはない。立派に寒さと戦い抜いてくれるでしょう。

1/1追記—————————————————–

全然寒くなかった!!!!NYは暖冬でした。日本の方が寒かったという悲劇。しこたま買い込んだユニクロの超極暖達は一度も使われることはなかった−−!絶望★

まあ、でも、ね。日本の冬はこれからだから!!使うきっと、使う。

天気予報はけっこう当たる。訪問前は気温もしっかりチェックしましょう。そこそこ信じて大丈夫。もし気温の急変があっても、NYにもユニクロあるからね。なんとかなるさー!

あとあちらさんは、屋内はむしろ暑いくらいです。温度調節できる格好がベストですよ!

超極暖なんて着て、厚手のセーター着た日には、美術館とかキツかったかもしれません。外気温にも合わせつつ、屋内の気温にも対応できるように、脱ぎ着できる洋服で行きましょう。

ウルトラライトダウンとかいいかもね。丸めてちっさくできるしね。

——————————————————————————-

街歩き用のカバンを新調

ガシガシ使うので、基本海外旅行のカバンは超安物派。

前回のベトナムで酷使しすぎて、愛用してた1000円バッグがついに壊れてしまった。代わりのものを探していたら、H&Mでちょうどいいの見つけた。お値段1700円でした。

でもガイドブックもおさまるし、大きさがグッドです。あと、ちょっと高そうに見える。

あんまり新しいもの買いたがらないので、この子も破壊されるか見苦しくなるまでは、使い倒されることでしょう。

 

パッキング用品はALL100均

最近の100均は、かわいい!圧縮袋も、柄がかわいい!

スーツケースのベルトもあったよ。凄いね。

番号あわせて解錠するタイプの南京錠が欲しくて買ったものの、これは駄目でした。ゴミとなった。使いづらーい。番号合わせる箇所がゆるゆるでな。鍵系は、もう少しお金だしてしっかりしたもの買った方が、長く使えそうです。

100均じゃないけど、お気に入りの品

ベトナムで買った、旅行ポーチ。かわいい。

海外旅行用の財布兼パスポート入れ。これは一人旅デビュー時から使っているので、10年以上現役です。今回もよろしく頼む。

ふふふ。楽しみ。あとは寝坊しないように頑張る。

今回は久々の超先進国とあって、お金の持ち方も色々と考えた。ほとんどカード決済になると思うんだけど、カードの後払いが怖いことになりそうで、VISAのデビットカード作った。外貨預金してからの支払いにトライしようとしている。使い勝手はどんなでしょ。

しっかし久々のアメリカです。本当に久々。そもそも英語の国に行くのが久々。コミュニケーション取るのラクに感じるのかな、逆に打ちのめされるのかな。どっちだろう。

何はともあれ、この旅行のために貯めに貯めたお小遣い、使い果たして帰ってこようと思います。お金は使うためにある。と、自分に言い聞かせている。

そうそう、ちなみに、一人暮らしする話は流れました!

最近は内見行かずとも、申し込みしてしまう人も多いんですね!わたしはそんな勇気ないよ。先を越されたんだよ!先に契約した人が出てきてしまったー。

縁がないなー。まあ、そういう運命だったんだ。

NY関連記事