新センターは、カフェ・レストランも充実

神奈川県民で、平日は警察署なんて行けないわ!って方たちが日曜日に集う、二俣川の免許センター。人口多めの神奈川県にあり、唯一無二の免許センターなので、混み合うのも当然だ。

仕事休んで最寄りの警察署にも行けたんですが、有給は遊びに使いたいので却下しました。それにもう残り1日しかないし…。早く次の有給付与日になればいいのに。

 

日曜日は混むってよ!早めにGOだ。

前回の更新から早5年。とうとう犯罪者みたいな写真の免許とおさらばできる!と、意気込んで向かいました。

まあ間に合うっしょ!みたいな感じで、のんびり家を出て向かった二俣川免許センターは、昨年5月にリニューアルされたようで、ピカピカに輝いていました。過去の面影も何もない。

私が到着したの10時50分頃。午前の受付締め切りが11時。ギリギリやん!

あぶねーあぶねーとホッとしたのもつかの間。

受付待ちの行列を見て、マジかよとリアルに呟いてしまった。え、何。ディズニーランド?ここ。

もーすごい、並んでた!!横並びにズラ~。縦にもズラ~!それでも、午前中受付締め切りますラインの前に入り込めた私。受付の発行機に到着するまで20分くらい並びました。

先が長いなーって思ってたんだけど、一番待ったのは、最初の受付だけでした。その後は、サクサクとスムーズに進み、優良ドライバーだったんで30分の講習で終わり、お昼すぎには全行程終了しました。

トータル1時間ちょいくらいだったので、流れ的には悪くはなかったのかな。関門は最初だけ。

二俣川での更新手続きの流れはこんな感じ

  1. 受付←ここがめっちゃ混む
  2. 申請書記入
  3. お金払う
  4. 適性検査
  5. 窓口で申請書のチェック←ここも少し詰まる。更新のハガキ忘れたけど、平気だった。
  6. 写真撮影←ここだけ少し待ってってくらい早い
  7. 講習

講習終了後、即新免許を渡してくれるんですが。

誕生日の末尾の数字毎に呼ばれるんです。1〜0で。例えば最初の呼ばれる1組は、1日・11日・21日・31日みたいな感じ。よりによって私は末尾0組なんですー。はい、ラストまで居残りました。

やっと出来上がった今回の写真をドキドキ拝見。

犯罪者からオトボケ写真になりました。何その顔。ちょっとムカつく。

 

小腹が空いたので、食堂へ

ちょうどお昼だったので、食堂を覗いたら。おしゃれじゃん。

小さいフードコートみたいになっていて、カフェ・ド・クリエと、カレーとかの軽食やさんが入ってましたよ。客席数もあるので、座れないってことはなさそうでした。

無事に更新終わって何よりでした。帰りに海老名のららぽーとで買い物しました。もう少ししたら、店頭に並ぶ服が春物に変わりそうな雰囲気でしたけど、まだめっちゃ寒いから。今月でだいたいセールも終わるんだろうなあ。