メルカリやってる?

気づけば周りを見渡した時、やってないの自分だけでした。潔癖なので中古市場に興味が持てなかったのもありますが、とにかくめんどくさそうだなっていうのが一番。

でも実際にやってみたら、思ってたよりずっと簡単でした。調子に乗って、ホイホイ出品しまくっていたら、それなりにトラブルにも遭遇。25個売って、3個返品!

そんなものかと周りに聞いたら、それはなかなかの確率だよ!ってすごい興味しんしんされたので、じゃあブログのネタにもしよーって思った。

 

返品事例1 合皮製品には要注意!

売ったのはカバンです。もう何年寝かせていたのでしょうか。気づけば使わないまま似合う年頃を過ぎてしまっていた。

持ち手が合皮で、バッグ本体は布地です。ちょっと変わったレトロな柄物で可愛いの。2回くらいしか使っていないので、非常にキレイでした。出品したら2000円で速攻売れた。購入者さんも喜んでくれて、無事に取引が終了。良かったよかった!とホッとしていたのですが、数日後連絡がくる。

「持ち手が剥がれてきてしまいました!どうしてほしいわけでもないのですが、お伝えしておきます」

購入者さんはメルカリヘビーユーザーのようで、受取評価後は返品のやり取りが難しいということを熟知されているようでした。

出品時の情報に偽りはなく、私に落ち度はないことを認めてくれていたが、それでも一言物申したかったに違いない。

単純に合皮の劣化です。その後に調べてみたら、合皮って寿命が3年〜5年程度らしいですね。

こういう時はどうすればいいんだろーって色々調べたら、受取評価後の返品処理はめんどくさいとか、応える必要はないとか、情報はわんさか出てきたんだけど、使えないもの売ってお金取ったらいかんだろうってことで、こちらから返金を申し出ました。要らないから売ったので、返送も不要で。戻されても正直困る。

結果、大層驚いておられた。そして非常に喜ばれた。え、そんなにレアなの?受取評価って、そんなに絶対的なもの?私は2000円ポッチで見も知らぬ誰かに、恨まれたくはない。

受取評価後は、事務局を通して返品処理をします。問い合わせからキャンセル願いを出して、無事に返金処理終了。返送が必要な時は、どちらが送料を持つのか等、相談が必要となりますが、私はそこすっとばしたので、あっさりと事なきをえました。

これで返送してもうための相談が入ったりすると、またくっそめんどいんだろうなって思った。

今回得た教訓。合皮製品は、もう売らない。あいつは時限爆弾だ。

それを知ってから、いつか使うわーって保存していた合皮のカバンを、通勤用に使い始めた。爆発する前に使おうと思って。

 

返品事例2 ミシン

ミシンって高いんですよね。

継続するような趣味になるのかも分からん時に、いきなり4万円のミシンを買うのは勇気がでなくて、手始めに購入したのが、定価5000円弱のおもちゃみたいなミシンでした。

おもちゃみたいなミシンで、本当におもちゃみたいな性能でした。それでも、最低限の仕事はしてくれて、もっと色々縫いたい!という欲が生まれたので、その後ジャノメミシンの購入に踏み切った。

なお現在、無心になりたい時は、ミシンでひたすらフキンを縫うという謎修行が行われる。

そんでおもちゃミシンは長いこと仕舞われていて、このたびメルカリに出すことにしたのです!

出品前に、ちゃんと動くかも再確認。実際縫ったし!わたし、縫ったの!縫い上げたブツもアップして、まだ使えるアピールをしました。しかしそもそもの性能で、分厚い布は縫えないし、定価5000円のブツなのでもとより性能に期待するな的なことも書きました。それなのに速攻売れました。そして即返品希望がきました。

「全然、縫えません」

どういうレベルの縫えないを指していたのか不明でしたが、場合によってはそういうことも起こりえるかもなーって思いながら里子に出していたので、ダメージは受けなかった。

即返金オッケーの返事を出し、返送も不要であるのでご自由にどうぞと伝えたところ、なんかいきなり感じの良い対応になった、必殺手のひら返し。

しかしこのミシン、手数料と送料で私の儲けはほぼほぼゼロだったので、不用品を引き取っていただいた感じになってしまいました。

今回得た教訓。電化製品にも要注意。本来メーカーに行くべき苦情が、こっちにくる。

 

返品事例その3 受け取らない!

これは返品というよりも、購入者さんが延々と商品を受け取らずに返送になってしまったパターンです。もう意味不明でした。

インテリアになるような置物で、激しい値下げ交渉にあい、まあいいかーてな感じで成立。お相手はコンビニ払いで無事にお支払されたので、即発送しました。

コンビニ払いですよ。わざわざコンビニに支払いに行くという手間をかけているのですよ。それなのに何故だ!何故受け取らんのだ!

配達ステータスが、いつみても不在のため持ち戻り。一度日時指定入ったものの、ずっと先の日付で入り、その日にも受け取らない。そして保管期間が無事にすぎ、私のもとに返却されてきました。

保管期限が迫る中、一度だけ、まだご入用でしたら保管期間がすぎる前にお受け取りくださいと、やんわり連絡を入れるも一度も返信来ず。

返送されてすぐ事務局に取引キャンセル願いを出しました。連絡が取れないし的なことも書いたんだけど、そしたらそのタイミングで購入者から連絡が来る。

「また送ってもらうことできますか?」

欲しいんかい!!!!

もう意味不明。しかも相手が返信をこのタイミングで寄越したことで、事務局の強制終了とならずに、相談の上で決めてください的な対応となる。

この度はごめんなさいしました。

2度めもちゃんと受け取ってくれるか分からないし、しかも2度めは着払いで送る感じになり、これで受取拒否されたら、送料プラス返送料が私に降り掛かってくる可能性がある。

この先、連絡がきちんと取れるかも分からないし、購入されてからキャンセルに漕ぎ着けた日まででさえ、3週間弱かかってますからね。勘弁してください。

キャンセル取引ボタンからのキャンセルは、相手が同意ボタンを押してくれないと、キャンセル成立しない仕様です。

結局お相手のリアクションはずっとなく、強制終了の時間切れを待つこととなりました。それでも無事にキャンセル成立がなされてホッとした。待たされた待たされた。

今回の教訓。相手がいることなので、思う通りには進まない。

返送されたブツは、そのまま燃せないゴミに出されました。最初から捨てれば良かった。ああスッキリ。

 

メルカリ中は、片付かない

メルカリやってる最中は、お部屋がカオスでした。

商品と梱包材の山で。もうそれがストレス。とにかくストレス。元断捨離魔には苦痛で仕方がなかった。

先日売上金も無事に入金され、しばらくフリマからは離れます。もうあんまりホイホイ買わないようにする。