GW終了しましたね。あしかがフラワーパーク行った!スンバラシイ。

 

久々の更新。遊びあるいていた。

だいぶ間があいてしまいました。前回記事あげたの3月末らしいので、まるっとブログは放置。でも結構色々と動き回ってて、ネタもほどほどに溜まったので、またちょっとずつ更新していこうと思っています。

放置期間に何をしていたかというと、台湾に行きました。現地で特に何をしたというわけでもない、ただの街ぶらでしたが4年ぶりだったので楽しかったです。あんまり写真撮ってないので、記事になるか分からないけど、占いとかしてもらったんで、それ今度書こうかなと思います。

あとね、はとバスでホストクラブ体験ツアーに行きました。GW中の話。これすっげえ楽しかったんだけど、今週リアルでいろんな人に熱弁しすぎて、現在ブログに書くほどの熱がなくなってしまった。ので、また拡散欲求が出てきたら書こうと思う。ちなみに、このツアー超オススメだよ!ディズニーランドより楽しかった。

 

そして、34歳はピアスを開けたい

そう、開けました。え、今更?って思うかもしれませんけど、やりたいことに今更も何もないし、年齢も関係ない。自分がしたいとき、それがベストなタイミングである。

私のピアス歴としては、高校デビュー時にロブに2個あけてます。ピアッサーでガシャコンと。でも穴の扱いが雑で、結局ずーっと安定しなくて、高校卒業とともにピアスも閉じました。

なのでピアスの数0個!イヤリングをまめにするようなマメ子でもないので、耳を飾るのは結婚式に呼ばれたときくらいでしたね。イヤリングって痛いじゃん。

そしてなぜ今になって、ピアス開けたいなーって思うようになったのか。

人は、普段つるむ周囲の人の影響で、趣味嗜好は多少かわってくるのです。それは事実。

今の職場は、比較的服装規定が自由です。制服があるっていうのもあるんだけど、髪色もピアスも特になにも言われません。そんでピアスがけっこー皆さん、めっちゃあいてて、可愛いなぁって思ったんだよね。穴がすっごい開いてる子も、じゃらじゃら品のない感じじゃなくて、良い感じにつけている。髪の隙間からチラッと見える感じが超絶可愛い。

ヘリックスに開けてみたいなって自然に思うようになったのです。いきなりの軟骨!

 

34歳、ピアッサーを買う。

高校生のときは自分で開けたし、いけるやろって自身を奮い立たせてピアッサーを購入。ロブ用2個、ヘリックス用1個です。

ロブ用が1個700円くらいなので、安いよね。

そしていざ!やるぜ!ってなるも、ピアッサーってあてる位置が絶妙に分からない。もう全然分からない。耳たぶに平行にって書いてるんだけど、ここでいいやろって思って鏡を覗くとすっごい斜めに当ててたり、もうプチパニック。

そして諦めた。もう諦めた。滅菌パックから出してしまっているので、耳たぶを挟むことなくピアッサーをガシャコンと閉じました。ファーストピアスは宙を飛んでいきました。ピアッサーであける場合は、人にやってもらうのがよろしいですな。一人でやるのは、不器用にはハードル高め。

未使用のロブ用ピアッサー1個と、ヘリックス用のも1個余らせてしまったので、職場の友人にあげました。そしたらその場ですぐ開けてたわ。その強い心臓、わけてくれ。

ヘリックスをピアッサーで開けた子の耳を、経過観察させてもらってたんだけど、けっこう腫れるんですね。痛そうで、怯みました。

 

残る選択肢は、病院で開けること

一旦挫折したのでしばらく腐ってたんだけど、それでも周りが即開けたこともあって、欲は消えない。ヘリックスはもうクリニックで開けてもらうことにした。これはもう決定や。自分で軟骨いけないわ。

先月中に地元のクリニックに予約をいれたら、混雑のため、5月に持ち越しになったのです。ヘリックスとロブ2個をクリニックで開けてもらうと、2万円弱かかるので、ロブは自分でなんとかしたいなって思ったの。金銭面で。

 

34歳、ニードルを買う

穴の位置が定まらなくて、ピアッサーを押せなかったのならば、針でいったらいいんじゃない?って思ったアホ。痛そうで無理無理無理。そんな度胸ないわーって思ってたし、言ってたんですが、ある日突然、腹は据わるのです。金が絡むと。

ニードルは店舗じゃもう売ってないってネットにはあったんだけど、地元のアクセサリー屋は売っていました。

他に必要なものを揃える。消毒液と、軟膏と、ファーストピアスにするピアスと、消しゴムです。合計で3000円しませんでした。

 

ニードルでロブ開けるのは痛い?

今回、穴を開けるにあたり、いろんな情報を探したんですが、ロブは痛くないって人が多かった印象。でも私は、めちゃくちゃ痛かったです。耳たぶ厚いのもあるのかも?とにかく痛かった。痛かったけど、我慢できないレベルではなく、ミッション遂行は可能でした。右耳からやったけど、めげずにすぐ左に行けるくらいの痛さレベル。要は我慢できるレベルです。ただし痛い。痛くないとか、言えない。

世間が痛くないというロブが結構痛かったので、ヘリックスはとてもとても痛いのだろう。病院から、ファーストピアスは自分で用意してほしいと言われていたので、14Gのストレートバーベルを購入し、静かにその日を待ちました。

 

34歳、ヘリックスを病院で開ける。

予約日になったので、突撃。ちなみに私が選んだ病院は、地元にある美容皮膚科です。整形とかもできる病院。

気になるお値段は、麻酔代と、ピアッシング代と、軟骨&消毒液の薬代を合わせて7000円で収まりました。自分でファーストピアスは用意したので、トータルで7600円+税って感じです。そこまで高くないかも?他の都会の病院は、もっと取ってた印象。私のリサーチによると。

看護婦さんと話しながら、位置を決めてたんだけど、4月はピアスを開けたいお客さんが多いそうな。新生活で開けたいと思う人が多いんだねえ。

そして先生がやってきた。位置をアドバイスのもと調整しつつ、いざピアッシングです。

処置ベッドに寝かされて、麻酔の注射打たれて、あっという間に終了でした。麻酔の注射は、痛いけど歯医者でやる感じと一緒。その後のピアッシング時は全然気づかないくらいで終わった。麻酔バンザイだぜ!

注意事項を受けて、その後の処置方法を聞いて帰されました。余裕のよっちゃんでした。

 

ヘリックスを開けての、その後

開けた初日は、平穏無事。2日目〜1週間は、腫れたり引いたりを繰り返していました。触ると熱を持ってて、痒い感じがしていました。

今1週間ちょっと経ってるんですが、1週間ジャストで腫れはほぼ引いた感じです。膿が出るとかも特になく、順調に育ってるんじゃないかなって思います。触ると少し鈍痛がするけど。

ヘリックスは、ホールが完成するのに長い人は1年くらいかかるらしいので、長期戦で育てていこうと思います。

ファーストピアスはただのストレートバーベルなので、可愛さもなにもないけど、それでも嬉しい。変わっていくことは、楽しいことですね。