イケメン
週1のお掃除タイム。レオパの兵長と、ハムのきなこは週1メンテです。兵長はかっこいいね。イケメンだね!男の子です。
お掃除中は、部屋のなかに放しますが、基本的に暗がりでじっとしている。この子もあまり活発ではないタイプです。レオパでも動く子はよく動くよね。警戒心なくシェルターに入らない子もいるし。友人宅のレオパはそんな感じで羨ましかった。兵長はがっつり引きこもりタイプ。しかしそれも個性である。最初はちょっと寂しかったけど受け入れました。ストレスなく生きてくれればそれでいい。
爬虫類の何が面白いのって思う人もいると思うけど、けっこう表情があるんですよ。ご飯ほしい時は、ちゃんとアピールするし、餌にロックオンした瞬間は目がキラリとする。生き生きする。懐かないけど、こっちの存在を認識はしてくれています。
ハンドリングは掃除のときにする程度ですけど、脱皮不全を前のケージのときにはよくおこしていたので、脱ぎ残しチェックに余念がない。指飛びとか尻尾の壊死とか怖いので。前に、尻尾の先っぽだけなくなってしまった時があった。脱皮不全って怖い。トカゲだけあって生えましたけど焦った。
最近は私のようにお気軽に爬虫類を飼育する人口も増えてきたそうで、餌用昆虫がショップに置いてない事態もあるそうですね。需要と供給が追いついてないそうだ。うちの近所のショップはジャイミルしか置いてなくて、兵長はジャイミルが嫌いです。あまり食べない。今のところレオパゲルが好きなのでそれで生きてますが、もう1匹何かしら増やしたらネットで昆虫買うしかないんだろうなって思ってる。コオロギかゴキブリ。。。餌用だけど活かすためには、飼わねばならぬ。
昆虫が死ぬほど嫌いですが、慣れるだろうなっていう自信はある。結局、愛と嫌悪のどちらが勝つかだ。私はかつてジャイミルの頭を潰して兵長に与えていた。やればできるのだ。ジャイミルって最高にキモいよね。
きなこはんも引きこもり。ほとんど巣箱から出てこないよ!
こちらもお掃除の時が重要なふれあいタイムです。
ふふふ。可愛い。