大きい買い物する時、自分に言うやつ。
今年のワタシは完全に、貯金できない人です。物欲の塊よ。今年の大型出費は、車とソファーとベッドだぜ。
まあ、でも、衝動買いはあまりしないのでいいんです。ホシイナーの芽がぴょこんと出てから、あたためてあたためて育てた末のドカンなんで。そんな悩むなら買っちまえよって囁きが聞こえてからの購入なんで。
色々思考をこねくり回した結果に、使う大金。すげー気持ちいいよね。でももう大丈夫。これで比較的高い買い物候補つぶした。もう大丈夫。またなんか出てくるんだろうけど。
まあでもお出かけ自体ほとんど今年はしなかったんでね、トータルでみたらあんま変わんないのかな。巣ごもり費用でございました。快適です。
寒くなってきたせいか、うちの文鳥がベタベタです。手の中に入れろーってやってきます。もう可愛いの化身です。こっちが触ろうとすると怒るけど。
バードショップの入荷情報を暇があればみていたけど、やっぱ今はこむぎちゃんで十分かな。
あんなに犬も飼いたかったが、そんな気持ちも今はない。こむぎが犬みたいなので。
用事があって、別の部屋に移動すると慌ててついてくるとかなんなんですか。肩に止まって文句言います。手を使いたいから降ろそうとしても、頑なに降りません。降ろしたい私VS絶対降りたくない鳥の勝負がはじまります。なんなんですか、この生き物。
育てはじめてから早半年ですが、私の生活は潤いましたよ。全部君のおかげ。
お迎えして2日目のこむぎちゃん。お腹すいてても、警戒してたのか鳴かなかった。
飼育本とかネットの情報とか、めっちゃ読んでたけど、こむぎはけっこうイレギュラーで情報通りでは全然なくて心配がつきませんでした。
小鳥にも難しい時期というものがあるようです。情緒的に。
その時期は手袋ないとさわれないほど噛まれていたので、こっちも苛々してましたが、最近は落ち着いてきて、そうなってくるともうひたすら可愛い。少し成長したんですかね。噛まれることにも、こっちも慣れましたしね。手袋なくても大丈夫。我慢できる。
手袋期でもこんなに可愛い。寝ちゃいますよ。起きたらガブガブ子でしたけど。
私は鳥さんを上手に育てられる人を尊敬する。なんていうか、余裕がないと飼えない気がするんだよね。そういう生き物です。大型になればなるほど、中身が大人じゃないと寛容さがないと多分無理だ。私はもう小型のフィンチかインコが精一杯だろうなと思う。
雛から育てると、歩くようになった!とか、止り木に止まれるようになった!とか、飛べるようになった!とか、一人でご飯食べれるようになった!とか、そういうどこかで聞いたことあるような疑似体験ができます。